温泉街のあちこちにおひな様が!カメラ片手に楽しむ「湯郷温泉おひな祭り」

毎年3月後半に開催されている「湯郷(ゆのごう)温泉おひなまつり」。温泉街のあちこちにひな人形が飾られます。
2020年は新型コロナウイルス感染防止対策のためオープニングセレモニーや屋台村が中止になりましたが、ひな人形の展示は3/20(金・祝)から3/29(日)まで実施中です。同時に「#ゆのごうおひなまつりフォトコンテスト2020」も開催されています。
さっそくカメラ片手に楽しんできたのでレポートします。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2020年3月23日
6,195ビュー(前日までの閲覧数)
温泉街のあちこちにおひな様が!カメラ片手に楽しむ「湯郷温泉おひな祭り」

湯郷温泉について

美作(みまさか)市にある湯郷温泉は、美作三湯のひとつ。平安時代、円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられ、「鷺の湯」とも呼ばれています。

たくさんの温泉旅館や、日帰り入浴施設もあります。さっそく「元湯 湯郷鷺温泉館」の前に、お湯に浸かっているようにも見えるひな人形を発見!

近くにある足湯「ふれあいの湯」は、大きな足跡の形になっています。美作地方に伝わる巨人伝説「三歩太郎(さんぶたろう)」の足跡をイメージして作られているそうです。
私も今回、まずは足湯を楽しんでから、おひな様巡りをスタートしました。

湯郷温泉おひな祭りとフォトコンテスト

2020年の「湯郷温泉おひな祭り」は3/20(金・祝)から3/29(日)まで開催中です。旅館・観光施設・店先など、温泉街の30ヶ所以上にひな人形が飾られています。展示時間は9:00~17:00です。
圧巻の階段雛は、土日祝日のみ見ることができます。湯郷温泉女将の会の方々が並べられているそうです!

「湯郷温泉おひな祭り」と同時に、SNSでも参加できる「#ゆのごうおひなまつり2020 フォトコンテスト」が開催されています。写真の応募期間は4/5(日)までで、6つの賞があり、賞品も贈られます。
私もフォトコンテストに参加すべく、カメラ片手に温泉街に繰り出しました。

まずは湯郷温泉観光案内所へ

まずは湯郷温泉観光案内所へ行き、ひな人形が見られる場所が記された散策マップをゲットしました。
湯郷温泉観光案内所の中にもひな人形が飾られているので要チェックです。

受付には持ち歩き用としてレンタルできるマスコット、ほっピー&ゆっピー(湯郷温泉のゆるキャラ、蛍です)。
一緒に撮影して「#ゆのごうおひなまつり2020 フォトコンテスト」に応募すると、ゆっピー賞の対象になるということで、

「元湯 湯郷鷺温泉館」の特徴的な建物を背景に、さっそく撮影してみました。

階段雛

次はぜひ見てみたかった階段雛へ行きました。湯神社参道の階段で、土日祝日のみ見ることができます。約30段、ずらりと並ぶひな人形は圧巻!
階段の半分は人が歩くことができ、途中で踊り場もあるので、皆さん、思い思いに撮影を楽しんでおられました。色々な角度から撮れるので楽しかったです。
階段雛の撮影のしやすさを動画にまとめたので、気になる方は参考にしてください。

岡山県美作市湯郷温泉のおひな祭り、土日祝日のみ現れる階段雛。撮影しやすい現場を動画でレポートします。

階段を上がると、石に描かれたおひな様たちがお出迎え。
湯神社と同じ敷地内にある薬師堂の中にもひな人形が!

階段雛の手前にある「坂口屋」は、広い玄関に大きな階段があります。そこにずらりとひな人形が並んでいました。
こちらは屋内ということもあり、平日も鑑賞することができます。

旅館やお店にもひな人形が

各旅館にもひな人形が飾られているので、ぜひ巡ってみてください。こちらは湯郷グランドホテルのひな人形です。

洋風のホテルポピースプリングスのエントランスには、こういった感じで飾られていました。

お店の中にひな人形が飾られていることもあります。こちらは天然酵母パンを扱う人気店「あいゆうわいえ」。おしゃれな家具とのコラボレーションがたまりません。

ユニークなひな人形たち

湯郷温泉街で見つけたユニークなひな人形を紹介します。
マスクをつけて会議をするひな人形。円仁法師像の近くで発見しました。ぜひ探してみてください。

アイドルのコンサートを発見!
こちらの皆さんは、合コンを楽しんでいます。

歩きながら「こんなところにもおひな様が!」という発見が楽しかったです。
湯郷温泉街を舞台に、赤いひな壇と表情豊かな人形たち。とても絵になるので、カメラ・スマホ片手に歩いてみてください。

地図

  • 湯郷温泉観光案内所
  • 湯神社
  • 湯郷グランドホテル
  • ポピースプリングス リゾート&スパ
  • あいゆうわいえ
  • 円仁法師像

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ