お土産にもぴったり!備前焼のご当地ガチャをやってみた!

通りすがりにいつも気になっていたお店、ガチャガチャミュージアム「夢ころ」岡山店!ネーミングといい、入り口から見えるガチャガチャのたくさんの機械。ここに来ればご当地ガチャが見つかるような気がして行ってきました。大人でも、見ているだけでワクワクしてくるガチャガチャがたくさんありました。そして、JR岡山駅、岡山桃太郎空港にも何かあるかなぁ~と探してきました!

ライター
高杉郁子
掲載日
2021年1月29日
16,509ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

お土産にもぴったり!備前焼のご当地ガチャをやってみた!

気になっていたガチャガチャ店、「ユメコロ」

旧2号線の「久米」交差点からバイパスに向かう道すがら、入り口から見えるたくさんのガチャガチャがいつも気になっていました。ご当地ガチャガチャを探すという名目で行ってきました!!
所在地:岡山市北区今保562-1
TEL:086-244-5656
営業時間:10:00~19:30
年中無休

まるでガチャガチャ博物館!?

入り口を入ると、1階、2階ともにぎっしりとガチャガチャの機械が並んでいました。まずは、両替機で100円玉をたくさん用意して順番に見て回りました。キャラクターもの、プラレール、粘土もの、アクセサリー、家具小物、ミニカーなどなど何でもありそうな気配です♪

キャノンカメラのミニチュア発見!

目的は、ご当地ガチャガチャを探すことでしたが、見て回っていると、興味あるものに目がいってしまいます。なんと、カメラ大好きな私にぴったりのミニチュアキャノン一眼レフを見つけてしまいました 笑。ついつい寄り道ガチャです(笑)。まずは、練習!練習!

リアルミニチュアキャノン一眼レフ

何が出てくるかというワクワク感はたまりません。しかも、レンズまでついていて、シールを貼って仕上げるというクオリティ。家に帰って、ピンセットでシールを貼って仕上げました。たまらない可愛さです。これぞまさに大人のガチャガチャ!サイズ5cm×4.5cm×3cmのミニチュアです。

ご当地ガチャガチャ発見!なんと備前焼!

備前焼ガチャガチャを発見しました!!さっそく100円を5枚いれてダイヤルを回してみました。備前焼のぐい呑みが出てきました!

備前焼のぐい呑み

サイズ5cm×H5.5cmの備前焼のぐい呑みでした。備前市で、夕立受窯を持たれている、的野智士さんの作品で、経歴カードもついている本格的なガチャガチャでした。
私は、お酒を飲まないので、お花の一輪挿しに使いたいと思います。

JR岡山駅の備前焼ガチャ桃太郎

JR岡山駅の新幹線改札を抜けたショップの店先に、ガチャガチャを発見!「備前焼ガチャ桃太郎」です。まさに岡山らしいネーミングのガチャガチャです。
【JR岡山駅お土産街道】
 所在地:岡山市駅元町1
 営業時間:7:00~21:00

お友達豆皿

100円を5枚入れてダイヤルを回すと、ガチャっという音と共に出てきました!
備前焼作家集団けらもす所属の作家、天野智也さんの作品でお友達豆皿でした。ほかにも5種類の作品がガチャガチャの中にはあるようです。直径5.5cmのミニチュアのお皿で、とてもかわいいです。

岡山桃太郎空港でも備前焼ガチャガチャを発見!

岡山桃太郎空港の2Fキッズコーナーにたくさんのガチャガチャが並んでいます。その中に2つのご当地ガチャガチャを発見しました。備前焼飛行機と備前焼ミニチュア食器です。
所在地:岡山市北区日応寺1277
TEL:086-294-1811

備前焼ヒコーキ

100大円玉を5枚入れてガチャガチャっと回すと、備前焼ヒコーキが出てきました。
ロゴ入り限定モデルだそうです。備前市の末石窯、都築(キズキミヤコ)さんが作られた作品でした。5cm×5cmのサイズです。

備前焼ミニチュア食器

100円玉を5枚入れてガチャガチャっと回すと、備前焼ミニチュア食器が出てきました!備前焼ヒコーキと同じ作家さんでした。

備前焼ミニチュア食器

サイズは、4.5cm×H2.5cmの可愛いミニチュアのお皿です。ミニ盆栽に使ってもいいかもしれませんね。

何が出てくるかわからないからワクワクするガチャガチャ。
遊び心もあり、備前焼が気軽に楽しめます。
見かけたら、ぜひ「ガチャッ」として見てください!

地図

  • ユメコロ
  • JR岡山駅おみやげ街道
  • 岡山桃太郎空港

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

湯原温泉郷へ行ってきた!
湯原温泉郷へ行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/995/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1553/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1501/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/144/page
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1539/page
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/248/page
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1252/page
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ