古代鏡作りや古墳講座も!何かと攻めてる「備前市埋蔵文化財管理センター」がアツすぎる

備前市にある備前焼の窯跡や遺跡などの埋蔵文化財を発掘、研究、管理、展示などを行う備前市埋蔵文化財管理センター。ここではワークショップや講座など、誰でも参加OKでワクワクする企画がいつも提案されており、ワークショップはすぐ定員に達するほど人気。どんな場所で、どんな人たちがいるのか、徹底レポートします!
掲載日
2018年8月29日
7,516ビュー
古代鏡作りや古墳講座も!何かと攻めてる「備前市埋蔵文化財管理センター」がアツすぎる

地味?なんてとんでもない!備前市のお宝が眠る場所

備前市ならではの備前焼古窯から出土した多数の陶片。そして古墳から出土した多数の古代鏡。実は、歴史好きにはたまらない聖地だって知ってました?

遺跡&史跡の数々から、貴重な埋蔵文化財が発掘されている備前市。そんな埋蔵文化財を保護・保存し、さらに広く一般の人たちに向けて展示している重要施設が、「備前市埋蔵文化財管理センター」なのです。
早速中に入ってみましょう。おっと、ドアノブも立派な備前焼じゃありませんか!

しかも緋襷とゴマのかかった豪華な景色はさすがの一言。

おなじみ不老山からの出土品を展示中

今、伊部で新幹線のトンネルが通っている不老山には、室町時代のものと思われる大きな登り窯の跡が見つかっており、備前焼の陶片も大量に出土しました。

約50年前に収蔵された保存容器1700箱分もの陶片を、職員さんが厳選。現在、2階のフロアに展示中です。

ちょっと遊びすぎ!ツッコミどこ満載の陶片たち

面白いのが、すり鉢の陶片一つにもヘラで描かれた様々な模様があること。しかも、キレイに整えられたすり目だけじゃなく、波模様になっていたり、格子模様がざっくり描かれていたり、「✕」マークが何箇所にも刻まれていたり!当時の陶工たちの遊びゴコロがはっきりと伝わります。

しっかり絵まで描いてしまってるモノも…

当時、備前焼は全国的に大ブームで需要も多く、生産が追いつかないほどだったとか。

陶工さんたちも同じ器を何百、何千と作るうちに、飽きてしまった!? のか何なのか、絵の描かれた貴重な陶片も見つかっているのです。

こちらは2羽のニワトリがくっきりと描かれており、その眼光の鋭さに驚くほど。
こちらは、はっきりと指の跡が残っているすり鉢のフチ。ちょ、こんなにフチ歪ませてええんですか…お客さんに怒られません…?と、作家のツマとして思わず心配になる出来です。勇気あるなー!笑 たった一片の陶片から、いろいろなストーリーが想像され、どんどんイメージが広がっていく。

埋蔵文化を鑑賞する時の、最高に楽しいひとときですよね。

マリオもびっくり、備前焼の土管

まだ金属が貴重な時代。水を流すための大きな土管にも、備前焼は使われていました。

確かに備前焼を使うと水が長持ちしたり、美味しくなったりするので、理にかなっているワケです。

インスタ映えする大甕、企画力バツグンの職員さん

展示室には、人の腰の高さほどの大きな水甕(復元)があり、撮影&SNS投稿もすべてOK。

過去の備前焼まつりでは、これを背負って記念撮影をするインスタ映えイベントも行ったそう。何それ超やってみたい。

そんな個性的なアイデアを日々企画・提案しているのは、実力派の職員さんたち。企画タイトルも思わずニヤリとする攻め具合です。

募集が出たらすぐ予約して!古代鏡ワークショップ

国指定史跡の「丸山古墳」って知ってます?岡山県最大の円墳で、古墳の頂上から珍しい装飾を施された石棺が見つかって、その中から30数個もの古代鏡が出土したんだとか。その数は岡山県No.1。全国でも上位に入るレベルで、鏡のほとんどが東京の国立博物館に収蔵されています。

センターでは保管している出土品や古墳の研究結果を展示・講座で紹介したり、本物の絵柄を精巧に再現した型で鏡を作るワークショップも行っているんですよ。

2018年11月14日〜12月17日は丸山古墳を学ぼう!

スズとビスマスの合金を加熱し、型に流し込んで固め、最後にやすりなどでピッカピカに磨いて完成させる古代鏡ワークショップ。そのホンモノっぷりはうっとりするほど。

募集が出るとすぐ定員に達する人気イベントで、過去にはネットで話題になり、遠くは四国からお客さんが来られて、参加者全員、古墳トークで大いに盛り上がったとか。



2018年は11月14日〜12月17日に「◯◯◯◯(まるやま)古墳のすべて(ちょっとだけ)」という企画展も1階で開催。

それに合わせて鏡のワークショップも開催予定なので、公式サイトを随時チェックしてくださいね。

素人が笑い、玄人が唸る。埋文センターは備前の誇り!

「面白いこと、していこう!」という合言葉とともに、ともすれば地味になりがちな過去の遺物たちを、たっぷりの愛情でもって楽しくて身近な存在に仕上げていく手腕に惚れ惚れ。

備前焼まつりを始め、各種企画展・ワークショップなど、今後も目が離せません!

(写真は、葉っぱの型がくっきりとついた陶片。クリやアベマキの葉か?と言われていて、そういった植生まで分かりそうな資料になるところもまた面白いのです)

おすすめ記事

同じテーマの記事

「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page

このライターの記事

涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/84/page
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/85/page
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/434/page
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/242/page
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/196
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/262
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/277
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/642
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/247/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/219/page
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/439/page
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/204/page
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/467/page
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/664/page
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/563/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
 【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/207/page
ねね様ゆかりの城下町!足守の町で美しい景色と武士気分にひたる
ねね様ゆかりの城下町!足守の町で美しい景色と武士気分にひたる
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/412/page
ページトップへ