大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた

今や海外でも通じる日本語、「Kawaii(かわいい)」。外国語に訳しづらい絶妙なニュアンスで、日本のファッション文化を表現する言葉です。

明治、大正、昭和にかけて「美人画」挿し絵で一世を風靡し、「かわいい」を表現してきた竹久夢二は、まさにKawaiiの原点! そんな夢二の世界観を満喫できると聞き、夢二郷土美術館へ行ってきました。

企画展や、大正ロマンにひたれるカフェ。ミュージアムショップにはオリジナルグッズが豊富で、夢二の乙女チックワールドにメロメロ! 夢二の絵にそっくりなお庭番ねこ、「黑の助」くんにも会えて感無量です。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2019年2月25日
7,497ビュー(前日までの閲覧数)
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた

夢二郷土美術館について

夢二郷土美術館(本館)は、岡山後楽園の北にあります。建物そのものも大正浪漫を感じる風情。1984年に竹久夢二生誕100年を記念して建てられました(美術館の創設は1966年)。入館料は大人800円・中高大学生400円・小学生300円です。

展示を見る時間はないという方は、ミュージアムショップやカフェだけの利用も可能です。その場合、入館料は不要となります。
2017年にオープンしたばかりの「第6展示室兼ミュージアムショップ&カフェ art café 夢二」のモダンさが素晴らしく、グッズの充実っぷりがすごくて感動しました。(詳しくは後述します)
岡山城・後楽園を観光したあとに、お土産選びはこちらで…という楽しみ方もありだと思います。

到着前からすでにかわいい!「夢二 黑の助バス」

アクセスは、岡山駅から夢二郷土美術館直行の「夢二 黑の助バス」に乗るのがおすすめ!
夢二郷土美術館お庭番の黑の助くんが描かれた、めちゃくちゃかわいいバスです。なんと内装も黑の助くんだらけ!

そして私は押し忘れましたが、降車ボタンの音が「にゃ〜」なのだそうです。
美術館に着く前からすでに「かわいい」にあふれています。
※岡山駅から路面電車に乗り替え城下駅から徒歩15分でも行けます。

まずはお庭番ねこ「黑の助」くんにご挨拶

チケット売り場のすぐ左手にある第5展示室が、「お庭番ねこ〈黑の助〉ルーム」になります。
黑の助くんは、2016年、夢二生誕月の9月、車に轢かれそうになっていたところを美術館の職員さんに保護され、しばらくして館長からお庭番に任命されたそうです。
夢二の絵によく出てくる黒猫にそっくりで、全身真っ黒、目の色も金色…! 運命しか感じません。
黑の助くんは気まぐれで出勤中。出勤日はインスタグラムにて確認できます。

展示室

第1展示室では夢二の育ったふるさとの映像を見ることができます。また、豊富な資料から生い立ちを知ることができます。奥さんの写真があったのですが、夢二の美人画そっくりの美女で、胸がいっぱいになりました。
大正ロマン感がたまらない記念スタンプを発見! 種類豊富な中、黑の助くんそっくりな黒猫スタンプもあるのでお見逃しなく!

第2-4展示室では、夢二の作品を鑑賞できます。女性の表情やたたずまい、洋服・和装のバリエーションや色使い、いつまでも眺めてしまいます。私の祖母が夢二ファンで、当時を思い出し懐かしい気持ちになりました。
夢二郷土美術館には、夢二作の掛け軸、屏風、版画、油彩画、水彩画、スケッチや、夢二が手がけた本や手紙など、作品と資料あわせて約3000点を収蔵しており、本館では年に4回、企画展ごとに違った作品が展示室に並ぶとのことです。何度も来たくなりますね!
私が行ったときは「松田基コレクションⅧ 夢二名品展・特別展示〈祈り〉」という企画展で、2019年3月17日(日)までとなっています。

※展示室は撮影禁止となっていますが、今回は取材ということで特別に許可していただきました。

第6展示室<art café 夢二> ミュージアムショップ

一番おすすめかもしれないミュージアムショップ。だって、夢二の世界観を自宅で堪能できるんですよ...!
大正ロマン・昭和モダンなモチーフは、お土産やプレゼントにも喜ばれること間違いなしだと思います。
絵葉書、クリアファイル、ハンカチ、スカーフ、お菓子、お酒などなど、種類も価格帯もさまざまな中からお選びいただけます。

こんなにかわいいきびだんご、見たことない!
黑の助くんのグッズもたくさんあります。どれもかわいくて、悩んでしまいますが、そんな時間も楽しいんですよね。
私も文房具を中心にたくさん購入してしまいました…! 幸せです。

<art café 夢二>のカフェメニュー

ミュージアムショップに隣接するカフェスペースでは、大正モダンな雰囲気の中、お食事することができます。
こだわりの岡山県産食材が使われており、「千屋牛ハッシュドビーフセット」など、どこかモダンなメニューが多いのも楽しい。

私は「黑の助ガトーショコラセット」(1,080円)を注文してみました。
ほろ苦いガトーショコラに黑の助くんが乗っているの、わかるでしょうか。(もちろん黑の助くんも食べられます!)

まだまだあるはず、夢二郷土美術館の「かわいい」を見つけに行こう

帰り際に、バス停にまで黑の助くんを発見しました!

地図もかわいいですよね。
まだまだかわいいポイントがたくさんあるはず!
ぜひ、実際に夢二郷土美術館へ行ってみてくださいね。

地図

  • 夢二郷土美術館本館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ