なにコレ可愛い!面白い!笑顔になれる備前焼の細工物

先日の記事では「超絶技巧の備前焼細工物」を紹介したので、今回はすこーしユルめの備前焼を。素敵なアイデアで生み出されるカワイイ!かっこいい!そのアイデアが楽しい!と思える備前焼の細工物をご紹介します。イマドキ×伝統で生まれた新・備前焼にご注目。
掲載日
2018年11月14日
13,254ビュー(前日までの閲覧数)
なにコレ可愛い!面白い!笑顔になれる備前焼の細工物

【備前焼ロボ】は、遊んで動いて元気いっぱい!

ええっ!備前焼がロボットに!?

前代未聞のナイスアイデアで新しい備前焼マスコット「BIZENYAKI-ROBOT」を生み出したのは、「柴岡陶泉堂」の柴岡力さん。

顔や胴体などのパーツを備前焼で作り、焼成後にネジやチューブと合わせて組み立てていきます。両手を広げてバランスをとったり、真剣な顔で本を読んだり。無垢で可愛らしい仕草を見ていると、なんだか守ってあげたい気持ちに…。

意味のないネジがついていたりと若干ポンコツな子なんだそうですが、看板ロボとして幅広い層に大人気。

いつも柴岡陶泉堂のショーケースに立ち、道行く人たちを魅了。備前焼の面白さをPRし続けているんですよ。

リアルさに歓声。生き物たちの細工物もカッコいい

母性をくすぐるコミカルな備前焼ロボとはうって変わって、リアリティあふれる細工物も得意な力さん。

大好きな水の生き物たちをじっくりと観察し、カメの鱗やカニの甲羅まで丁寧に表現されている様子は”カッコいい”の一言。

もともと器を作っていたところから、30歳を機に独学で細工物の腕を磨いて14年。力さんの作品を見ていると、身近なはずの生き物たちの魅力に改めて気付かされます。

【ミライノカセキ】が世界の見方を変える!?

備前市から離れ、和気町の山の中。ふわりと原っぱに浮かぶ2匹の金魚。近付いてよく見ると…体内には歯車やボルト!そう、機械仕掛けの観賞魚の化石が発掘されたのだー。

という深いストーリーを持つこちらの作品は「ミライノカセキ」。土中で化石化したような風合いですが、れっきとした備前焼です。全国放送のテレビ番組でも取り上げられるなど、今各方面から注目を集めています。

神戸市出身の備前焼作家、渡邊琢磨さんは学生時代に取り組んだオーケストラの指揮者の経験を生かし、「物事を一旦バラバラにしてから再構成する」という手法で常に新しい備前焼を生み出してきました。

まさにメカ。激アツのスチームパンク備前焼

「誰も備前焼でやっていないことを」との思いで、たどり着いたSFの世界。備前焼特有の焼き色が、まるで錆びた金属のようなビジュアルを演出。メカニック好き悶絶のスチームパンクな世界観が組み合わさって、備前焼の概念なんてどこ吹く風。自由な発想が楽しさを増幅させています。

「魚のミライノカセキは、養殖魚や観賞魚も本当は工業用で、見えているものと実際は違うかもしれないよ…?というを込めて作りました」。

【ねこ玉・ぶた玉】で、人は優しく水は美味しく。

上目遣いでこちらを見上げる、まるっとキュートな備前玉「ねこ玉」&「ぶた玉」。手にとってなでなでしたくなる可愛らしさで、優しい気持ちに。はあ、癒やされる…。

こちらは、冒頭のロボット君を作った柴岡力さんの弟さん、柴岡久さんの作品です。

使い方はカンタンで、お酒に入れるとまろやかになったり、花瓶の中に入れると水が長持ちしたり、炊飯器に入れてご飯を焚くとふっくら美味しくなったり…と、水モノと組み合わせると効果はバツグン。値段も手頃なので、気軽なお土産にぴったりなんですよ。

さらに、写真の後ろに見えるお香たても見逃せません。

煙草をふかすモアイが渋いお香たて

お香を煙草に見立てたセンスに、なるほど!と膝を打つモアイのお香たて。なにか企んでいそうな、ちょいワルな表情がマッチしています。食器は大きくかさばりますが、これならカバンにすっと入って、旅先でも買いやすいですよね。



こういった、若手作家さんによる新しい細工物がいくつも登場しており、最近の備前焼は楽しさ倍増なのです。

日生の異端児【ペッカリーのさえずるボトル】で新年を!

備前市の日生にある、古代中南米専門ミュージアムである「BIZEN中南米美術館」。所蔵しているヘソイノシシ土偶「ペッカリー」は、パンチの効いた見た目と天使のような歌声、そしてツイッターでのユニークなキャラクターで全国にファンを持つ有名人です。

2019年の干支はイノシシということで、来年はペッカリー需要が最高に高まる年になるはず。というわけで、こんな備前焼が登場しました。

お酒を入れると音が鳴る【SAEZURI BIZEN】

2つのボトルをくっつけたような個性的な見た目は、古代中南米の文化圏に見られるボトルを模して、備前焼で作られたもの。なんと、お酒を入れて左右に振るとひゅい〜〜と音が鳴る仕組みになっているんです。これはすごい!

岡山大学や東京大学が研究に協力。そして備前市伊部の窯元「宝山窯」の森敏彰さんによって作られたハイクオリティな品です。新年を迎えるのにぴったりですね。

2018年11月20日までに予約した人限定の販売で、予定数量に達し次第締め切りなのでお早めに。問い合わせは、「BIZEN中南米美術館」へ。
どんな音かな?と思った方はこの動画をぜひ。想像以上のクオリティに驚きますよ。

2019年3月17日までの「さえずる文明展」もおすすめ

ちなみに、いつも斬新なテーマの企画で楽しませてくれる同館では、2019年3月17日まで「さえずる文明展」を開催中。

スマホ片手に展示を回って、QRコードから実際に貴重なボトルに水を入れて音を鳴らしている動画が見られるシステムになっています。ちなみに館内にはFree Wi-Fi完備。写真の撮影&SNSにUPもOK。

美術館の新時代の幕開け!?とも言える本企画はぜひ行ってみて。

おすすめ記事

同じテーマの記事

JR岡山駅/新幹線改札内まるわかりガイド!【3階ホームフロア編】
JR岡山駅/新幹線改札内まるわかりガイド!【3階ホームフロア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1363/page
倉敷美観地区名物!?「デニム色」グルメを実食!
倉敷美観地区名物!?「デニム色」グルメを実食!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1050/page
JR岡山駅ビル「さんすて岡山」お持ち帰り岡山グルメ7選
JR岡山駅ビル「さんすて岡山」お持ち帰り岡山グルメ7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/551/page
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
岡山を代表する魚「ままかり」の美味しい食べ方
岡山を代表する魚「ままかり」の美味しい食べ方
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/906/page
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1294/page
JR岡山駅/新幹線改札内まるわかりガイド【2階改札フロア編】
JR岡山駅/新幹線改札内まるわかりガイド【2階改札フロア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1346/page
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/139/page
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page

このライターの記事

【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/84/page
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/85/page
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/434/page
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/242/page
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/196
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/262
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/277
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/642
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/247/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/219/page
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/439/page
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/204/page
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/467/page
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/664/page
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/563/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
 【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/207/page
ページトップへ