library of the year受賞!瀬戸内市民図書館/もみわ広場は常連になりたいほど素敵

瀬戸内市と瀬戸内市民がしっかりとタッグを組み、約6年かけて作り上げられた新しい瀬戸内市民図書館。2017年度には、先進的な活動を行っている図書館などに贈られる「Library of the Year」の大賞とオーディエンス賞を受賞するなど、全国からの視察も相次ぐ名物公共施設なのです。一度は見ておきたい建築美とデザイン美、あたたかい空気感を知れば「近くに移住したい…!」と思うこと必須。
(写真提供=瀬戸内市民図書館、撮影=中川正子)
掲載日
2018年11月28日
10,398ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

library of the year受賞!瀬戸内市民図書館/もみわ広場は常連になりたいほど素敵

誰もが感じる居心地のよさ。市民と一緒に作った公共図書館。

図書館の固定概念が変わり、より開かれたスタイルの図書館がぞくぞくと生まれている今。

そんな中、2016年に誕生した「瀬戸内市民図書館/もみわ広場」は、計画段階から市民参加を行う方法をとり、全12回に及ぶ市民とのワークショップの実施や、設計士によるプレゼンを公開、また設計の平面図を見ての意見を取り入れるなど、全国的にも珍しい、先駆的な図書館です。

その取り組みは全国に知られており、各地から視察が相次ぐほど。実際に訪問して納得。あふれる同館の魅力をレポートします。

 

入ってすぐに広がる、開放的なカフェスペース

飲食NG?喋っちゃダメ?は昔のハナシ。玄関入ってすぐのスペースは、持ち込んだ食事や飲み物を談話しながらいただける「もみわカフェ」。

つい、はしゃいでしまう小さな子ども連れでも安心して過ごせるエリアがあるって、嬉しいですよね。オリーブの木が青々と美しい庭を眺めて、一つの雑誌を一緒に見ながら友達とおしゃべり…なんて楽しいひとときも楽しめます。

(写真提供=瀬戸内市民図書館、撮影=中川正子)

子どものための本、絵本コーナーが充実

小学生などの子どもでも分かりやすいジャンル分けがなされた「こどものほん」エリアと、赤ちゃんの絵本や昔ばなし、大型絵本などが約4000点もある「えほんコーナー」。さらに奥には洞窟のような「おはなしのへや」があり、懐かしいおもちゃや絵本を使って、親子で楽しめます。

優しい陽の光が差し込む「読書テラス」

四季折々の草花が植えられた庭に面したテラス席。季節によって表情を変えるこのスペースで、のんびり読書は贅沢な時間。ウッドデッキに出てうーんと伸びをすれば、疲れた目も癒やされていきそう。

瀬戸内市の人形師「竹田喜之助」ギャラリーも

国際的に活躍した糸繰り人形師、「竹田喜之助」は瀬戸内市邑久の出身。瀬戸内市が保有している喜之助人形の企画展示やDVDの上映などの行っているそう。このように、瀬戸内市が誇る文化や歴史が自然と目に入り、学んでいける仕組みも同館ならでは。

2階にも郷土資料などを展示するスペースがあり、専属の学芸員による企画展が年4回ほど実施されています。

シンプルで分かりやすいデザインが秀逸!

階段やテーブル、トイレなどなど、あちこちで目にするシンプルな線のみで表現されたロゴマークや案内サイン。

スタイリッシュでいて可愛らしく、とっても親しみやすいので大好きなのです。

これらは「建物をさらに居心地のいい場所にするために」と、瀬戸内市長船町出身のデザイナー・アーティストの、黒田武志さんが制作されたものだとか。館全体が柔らかくまとまっていますよね。いろんなサインを探してみてください。

自習がはかどる2階へようこそ

誰でも利用できる自学専用スペースの「スタディルーム」や、吹き抜けに面した壁に設えられたカウンター席、インターネットが使えるパソコンが8台もある「インターネットコーナー」など、自主学習がバリバリはかどりそうな2階。

ちなみに館全体には瀬戸内市の無料Wi-Fiが通っているので、タブレットやノートPCの持ち込みもOK。なんて懐の深さ…!

カウンター席の細やかな配慮に感涙

個人的に激アツだったのが、2階のカウンター席。コンセントがあるのはもちろん、一人分のスペースにひとつ、手元を照らすライトが埋め込まれているのです。こんなに学ぶことを応援してくれる図書館ってあるだろうか…と感動しました。

1階のカフェスペースでぼーっとお茶を飲んでもいいし、2階で資料片手にガッツリ自分の世界に入り込んでもいい。ちょっと立ち上がれば吹き抜けから1階の郷土資料スペースが見えるし、そちらにフラッと立ち寄ってもいいし…。

あらゆる人たちのことを想定した、思いやりを感じます。

コンセプトは「もちより・みつけ・わけあう広場」

図書館を作っている市民のみなさんも気に入っているという同館のコンセプトは、「もちより・みつけ・わけあう広場」。

各々が持っている疑問や課題を持ち寄り、その解決方法を見つけ、それだけでは終わせず図書館に集まる人たちと共有するー。

人と人とがゆるやかに繋がっていける「広場」として、地元の人たちや、移住してきた人たち、そして図書館を大切に思うすべての人たちから愛されているようです。

写真の壁面タイルもその内の一つ。3200人以上の市民のみなさんの協力により完成し、広場をより楽しげに彩っています。

よりよい図書館を目指して、これからも市民と一緒に

図書館ができるまでに行われた市民ワークショップ「としょかん未来ミーティング」。実は今もなお続いており、使ってみての感想や、サービスの内容、今後やってほしいイベント内容などについて話し合いをしているんだとか。

そうして、常に図書館をアップデートさせながら進む姿は、全国の図書館ファンから見ても憧れそのもの。

建築ファン、デザインマニア、図書館愛好者はもちろんのこと、ちょっと変わった瀬戸内市観光がしたいなって方。ぜひとも瀬戸内市民図書館/もみわ広場へ!イチオシです。

(写真提供=瀬戸内市民図書館、撮影=中川正子)


おすすめ記事

同じテーマの記事

鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1293/page
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1386/page
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
神様に呼ばれた人だけ行ける!と話題の「サムハラ神社奥の宮」
神様に呼ばれた人だけ行ける!と話題の「サムハラ神社奥の宮」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/892/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/139/page
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page

このライターの記事

【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/84/page
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/85/page
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/434/page
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/242/page
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/196
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/262
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/277
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/642
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/247/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/219/page
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/439/page
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/204/page
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/467/page
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/664/page
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/563/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
 【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/207/page
ページトップへ