牧場直営レストランで「千屋花見牛」を堪能! 牛・人・地域に優しいお肉が生まれた背景とは

「千屋花見牛」が放牧されているのは、新見市法曽にある「くまのファーム」。のどかに牛たちが歩いている光景を見ることができます。そのままドライブを楽しみ、直営レストラン「キッチン神代」で千屋花見牛のグルメを味わってきました。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2021年7月30日
9,659ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

牧場直営レストランで「千屋花見牛」を堪能! 牛・人・地域に優しいお肉が生まれた背景とは

くまのファーム

くまのファームがあるのは新見市法曽。看板の矢印を頼りに山道をぐんぐんのぼるとたどり着きます。
市道を挟んで両側とも牧場です。その広さ、約13ヘクタール。もともとは耕作放棄地で荒れた土地だったそう。
牧場は衛生管理区域のため、立ち入りが制限されています。牛たちが歩いている様子は道からでも見え、親子&集団で仲睦まじく移動する姿に癒されます。暑いときよりも涼しい季節の方が、動きが活発になるそうです。
こちらの木々は桜。春はまた美しい風景が広がることでしょう。
今回は取材のため、特別に牧場内に入らせていただきました。こちらの牛舎で出産が行なわれるそうです。

地域課題を解決しながら挑戦 「千屋花見牛」とは

岡山を代表する和牛ブランド「千屋牛」は、日本最古の蔓牛の血統を受け継ぐ黒毛和種。丈夫で繁殖能力が高いため、新見から全国に広がり各地の和牛のルーツとなりました。「新見といえば千屋牛」と知名度がある一方、後継者不足による廃業などで畜産事業者は減っているそう。
そんな危機の中、「新見の地域産業の再生と新たな価値創造に挑戦できないか」と畜産業にチャレンジするのが、株式会社いろりカンパニーです。新見市に本社を置き、ガスなどの販売を行なう田中実業グループの農業部門を担う会社として2016年に設立されました。

今回は井石和美社長にお話を聞きました。
いろりカンパニーが親子の牛を放牧で育てながらブランド化したのが「千屋花見牛」。新見市法曽にある「くまのファーム」と、新見市千屋花見にある「花見公共牧場」であわせて約130頭が放牧されています。
千屋牛と千屋花見牛は何が違うのでしょう。「千屋牛」の定義は、血統を受け継いだ黒毛和種で、新見市内で繁殖、肥育一貫生産された牛。そのほか様々な条件がある中のひとつに、出産を経験していない「未経産牛」であることも含まれているそう。「千屋花見牛」は経産牛。母牛なのです。ルーツとされる「竹の谷蔓牛」の血を引くところは千屋牛と変わらず、肉質としては香り高く脂肪分が少ない赤身肉が特徴です。

畜産業は利幅が少ないことが後継者不足の大きな一因となっています。「割に合わない」というイメージを覆して若者に畜産に興味を持ってもらおうと、できるだけ人手とコストをかけずにできる放牧という方法に挑戦しています。
従来の畜産では牛舎に牛がいて、えさやりも糞の片づけも子牛への乳やりも、人がしていることが多いそう。牛の成長を促し、販売の回転率を上げ、多くの牛を出荷したいからです。ただ、人手とコストがかかるというデメリットがあります。放牧にすると、牛は自分で草を食べ、糞は土に還り、人が介入する機会が大幅に減ります。くまのファームの子牛は自分で母牛の乳を飲んでいました。また、放牧により牛たちが草を食み、耕作放棄地の活用にもつながっています。
「うちは牛ができることは牛にやってもらうスタイルです。昔は牛が好きに歩いていたそうなので、昔ながらの方法でもあります」と井石社長。地域の課題を解決しながら、新たな畜産業の形を模索しています。

放牧で育った牛たちは、お肉自体も美味しくなります。自然の中でストレスフリーに育つためか、病気になりづらいそう。のんびり歩き、ときどき走ったりもする、自由な牛たち。自然の中で育った黒毛和牛は、脂肪を燃焼させ赤身が強い牛になります。

キッチン神代

そんなのびのびと育った千屋花見牛を味わえるのが、新見市神郷にある「キッチン神代」です。日本一の親子孫水車でおなじみの紙の館に、2020年7月、牧場直営のレストランがオープンしました。
ウッド調の店内は広々としています。
一番人気はローストビーフ丼(税込1,530円)。千屋花見牛のうまみがぎゅっとつまった赤身肉を思い切り味わえる、ボリューミーな一品! サラダとスープがつきます。
千屋花見牛を100%使ったハンバーグランチ(税込1,380円)は、牛100%とは思えないほどやわらか。ハンバーグにはチーズがのっています。
繊維状のミンチにすることで、ふんわりとした食感を実現しています。

千屋花見牛のボロネーゼ(税込1,200円)もおすすめです。お肉が主役のソースは食感もしっかりとしていて食べごたえがあります。
土日祝日はサイコロステーキランチ(税込1,680円)とお子様ランチ(税込800円)もあります。

牛のキャラクターのプチパンケーキが添えられた、かわいらしいソフトクリーム(税込350円)も2021年7月に新登場。水車を眺めながら食べたいですね!
店内には食肉の販売も。焼肉用、ステーキ用、干し肉、ホルモンなどが冷凍で販売されていました。おうちでも千屋花見牛を堪能できますよ。

くまのファームからキッチン神代 ドライブコースにぴったり!

放牧繁殖された牛を地域で肥育する畜産産業から、卸売りや飲食事業へと一連で取り組むいろりカンパニー。自分が食べるお肉がどんなふうに育ったのか気になる方も多いと思います。ぜひくまのファームからキッチン神代までドライブしてみてください。
車で30分ほどの道のりは気持ちのいい山道で、ドライブコースにぴったりです。

くまのファームは山の頂上近くにあります。道中は空を飛んでいるかのように快適です。
看板を頼りにくまのファームに向かい、牛たちを見て癒されたら、そのまま進みます。新見と言えば、千屋牛とピオーネ。
ぶどう狩りができる農園もありますよ。写真は「フルーツカントリー熊野」です。ぶどう狩りをしたい方は電話でお問い合わせください(0867-75-2914)。
道中にある「domaine tetta」は、まるで美術館のようなワイナリーです。中にはカフェもあり、ワインの購入も可能です。
キッチン神代がある紙の館では、和紙作り体験が楽しめます。
日本一大きな親子孫水車との記念撮影もお忘れなく! 神々の通り道といういわれがある神代川のせせらぎに癒されます。
ぜひ新見をドライブし、千屋花見牛を食べてみてくださいね!

地図

  • くまのファーム
  • キッチン神代

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ