岡山ロケ地ガイドを片手に映画『とんび』のロケ地を巡ってみた!

岡山県出身の作家 重松清さんの小説が原作で、瀬戸内海に面したまちを舞台に、事故で妻を失ったヤス(阿部寛さん)と息子アキラ(北村匠海さん)の絆を、周りの人々の人情とともに描いた映画『とんび』。
この映画は、2020年11~12月の約1ヶ月間、岡山県内8自治体で撮影が行われました。今回、「岡山ロケ地ガイド」を片手に、印象的だったシーンが撮影されたスポットを巡ってきましたよ。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2022年5月17日
21,906ビュー(前日までの閲覧数)
岡山ロケ地ガイドを片手に映画『とんび』のロケ地を巡ってみた!

備後みゆき通り商店街 浅口市金光町大谷地区

映画の中で特に印象深い舞台が、ヤスたちが暮らす「備後みゆき通り商店街」ではないでしょうか。昭和30年代から平成・令和にかけて変化を遂げてゆく様も見どころのひとつ。
ロケ地となったのは岡山県浅口市金光町大谷地区。金光教本部の門前町で、古き良き街並みが今も残っています。こちらの写真はふだんの門前町の様子です。

映画公開期間中は、セットの一部を使って、映画に出てくる「備後みゆき通り商店街」のようになっています。ひとつ前の写真とほぼ同じ場所から撮影してみました。
祭りのシーンで登場した吹き流しも登場しています。実はこの吹き流しは、旧暦の七夕(8月)に実際に大谷地区で毎年飾り付けされているもの。

映画『とんび』の中で主人公のヤスが通っていた「小料理夕なぎ」は、普段は「大谷みかげスクエア」というキッチン付きのレンタルスペースです。
映画公開期間中は、出店希望者を募り、セットの一部を使って「小料理夕なぎ」の世界観を堪能できる場となっています。
営業日は「大谷みかげスクエア」の公式サイトをご覧ください。

記念撮影にぴったりのフォトスポットが誕生していますよ。
映画公開期間中、映画の資料を見ることができる大谷『とんび』展も開催されています。

金毘羅大権現 笠岡市金浦地区

ヤスとアキラが住む一軒家がある街並みが撮影されたのが、笠岡市金浦地区。こちらも暮らしの雰囲気が心地よい、昔ながらの街並みです。
ヤスがいつも拝んでいた「金毘羅大権現」もありました。時折、橋を電車が通っていきます。

八幡神社(はちまんじんじゃ・倉敷市)

倉敷市呼松にある八幡神社は、生まれて間もないアキラがお宮参りに訪れた神社です。
ヤスがまだ赤ちゃんのアキラを高い高いしていたシーンと覚えている方も多いのではないでしょうか。

水島コンビナートを見わたす丘の上にありました。静かな場所です。

海蔵寺(かいぞうじ・倉敷市)

ヤスとアキラを身ごもったみさこがお墓参りをするシーンは、倉敷市玉島黒崎の海蔵寺で撮影されました。天台宗のお寺です。
映画を見て「見晴らしのいいお寺! 行ってみたい」と思っていたら、「岡山ロケ地ガイド」に載っていました。

階段をのぼると、映画で見かけた瀬戸内海の風景が見わたせます。

浮橋(ドラム缶橋)(倉敷市)

映画でヤスがアキラを自転車に乗せて渡る浮橋(ドラム缶橋)は倉敷市玉島にあります。
今でも日常的に住民の方たちが利用する橋です。名前の通りぷかぷか揺れるのかと思いきや、安定感があり揺れませんでした。

一度わたってみてください。

柳青院(りゅうしょういん・備前市)

ヤスを見守る住職の海雲と、息子・照雲の寺「薬師院」として登場したのが備前市の柳青院。天台宗のお寺です。美しい木造の造りはぜひ間近で見てほしいです。
遠くに穏やかな瀬戸内海を見ることができます。

柵原ふれあい鉱山公園(美咲町)

ヤスが働く「瀬戸内通運」の列車のシーンは、美咲町の柵原ふれあい鉱山公園で撮影されました。機関車も実際に走らせての撮影だったようです!
柵原ふれあい鉱山公園は、鉱山の街だったころ活躍していた片上鉄道の吉ケ原駅舎と操車場のあった場所に作られ、車両や線路が保存されています。線路に降りて自由に写真撮影をすることも可能です。

昭和30年頃の鉱山の様子や鉱山町の暮らしぶりを再現した資料館もあります。中には映画『とんび』の資料もありました。
映画『とんび』のロケ地は、昔ながらの歴史ある個性的な街でした。ぜひガイドブックを手に、岡山県内各地をめぐってみてくださいね。

地図

  • 備後みゆき通り商店街 浅口市金光町大谷地区
  • 金毘羅大権現 笠岡市金浦地区
  • 八幡神社 
  • 海蔵寺
  • 浮橋(ドラム缶橋)
  • 柳青院
  • 柵原ふれあい鉱山公園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1595/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(倉敷美観地区周辺)
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(倉敷美観地区周辺)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1589/page
日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/704/page
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1187/page
レンタサイクルでめぐる備前焼の町・伊部。 帰りはアートな観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」で!
レンタサイクルでめぐる備前焼の町・伊部。 帰りはアートな観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」で!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/952/page
アノ映画にも岡山が!?撮影に使われたスポットおすすめ8選【2011~2021年公開作品】
アノ映画にも岡山が!?撮影に使われたスポットおすすめ8選【2011~2021年公開作品】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/782/page
カンヌ国際映画祭でも賞賛の嵐!映画『やまぶき』のロケ地を巡ってみた!
カンヌ国際映画祭でも賞賛の嵐!映画『やまぶき』のロケ地を巡ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/953/page
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1441/page
【親子で歩く城下町】石火矢町ふるさと村周辺をぶらり散歩旅
【親子で歩く城下町】石火矢町ふるさと村周辺をぶらり散歩旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1008/page
真庭市出身 JO1豆原一成さんゆかりのスポットに行ってみた!
真庭市出身 JO1豆原一成さんゆかりのスポットに行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1005/page
時代劇映画やドラマに出てきそう!? 豪奢な雰囲気漂う見学可能な岡山のお屋敷7選
時代劇映画やドラマに出てきそう!? 豪奢な雰囲気漂う見学可能な岡山のお屋敷7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/273/page
車やバイクで行けるロマンチックな瀬戸内の夜景スポット4選
車やバイクで行けるロマンチックな瀬戸内の夜景スポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/381/page
魅力満載の鍾乳洞「満奇洞」はロケ地&恋人の聖地&森の芸術祭会場!(新見市)
魅力満載の鍾乳洞「満奇洞」はロケ地&恋人の聖地&森の芸術祭会場!(新見市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1368/page
新しい名札を貰った猫城主さんじゅーろーに会いに備中松山城へ行ってみた。
新しい名札を貰った猫城主さんじゅーろーに会いに備中松山城へ行ってみた。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/728/page
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
知る人ぞ知る!浅口市内の絶景フォトスポット5選
知る人ぞ知る!浅口市内の絶景フォトスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/425/page
初心者でも登れた!見どころ満載、遙照山(ようしょうざん)トレッキング
初心者でも登れた!見どころ満載、遙照山(ようしょうざん)トレッキング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/444/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ